限りあるイノチを何に使うか

多くの人が絶賛する「ボヘミアンラプソディー」を見てきた。

 


一言でいえば、「良かった」のだが、感じたことを自分のものにするためにも、もう少し深掘りして書いていきたいと思う。

 


まず、強烈に感じたのは「命には限りがある」ということだ。

 


当たり前の事実だけれど、このことを強く意識していきている人はどれだけいるだろうか。

 


フレディは45歳でこの世を去った。

 


でも、その短い人生の間に、はかりしれないものをこの世界に残していった。いや、今も残し続けている。

 


クイーンの歌詞にもあるように、

僕らの一生なんて歴史から見れば

ほんの一瞬にしか過ぎないだろう。

 


でも、この世に生まれたということは意味があるのだろう。

 


自分も考えた。

 


【短い一生の間に何を残せるのだろうか】

 

 

 

少し前から自分の中にあるのは、「自分の思想、想いを発信していきたい」ということだ。

 


何かの発信をすれば批判、避難されることがあるだろう。

 


でも、同時に同じくらいの賞賛、承認があるはずだ。

 


頭ではわかっている。

 


なのになぜか、本当に自分を応援してくれる人ではなく、批判を気にしてしまう。

 


で、ここでもう一度、クイーンの歌詞。

 


No time for losers cause we are the champion.

 


僕なりに和訳するなら、

 


ーーーーー

負け犬に構っている時間はない。

僕らはすでに勝者なんだ。

ーーーーー

 


という感じだろうか。

 


ここで大切なのは「勝者」と「負け犬」ということだが、「勝者」とは社会的に成功しているとか、お金をたくさん持っているということではない。

 


ここで言っている「勝者」とは、「自分の信念や想いをしっかりと持ち続けているひと。自分の大切なものを大切にできる人。それを表現できる人」と解釈した。

 


となると、一方の「負け犬」とは、「自分の信念を貫けない人。人のことを羨んでばかりの人。本当は大切なことがあるのに、できない人」と言える。

 


でも、本当は僕らは全員が勝者ではないだろうか。

 


理想論過ぎるだろうか。

 


映画の最後のシーンで何万人という人が一緒に歌うシーンがある。

 


あれはまさにそれぞれが、あらゆるしがらみや恐れを超えて、自分の中にある「何か

」を表現していたのではないだろうかと。

 


そういう意味で、音楽や芸術、スポーツが持つパワーはスゴイ。

 


コトバを介することなく、人々の意識を解放するのだから。

 


限られた命を何に使うのか。

どんなことに命を燃やすのか。

 


すごく抽象的な表現となるが、以下の4つが心に浮かんできた。

 


愛する人に愛を伝える(今の僕なら、家族、奥さん、未来に生まれてくる子供、一緒に仕事をしているメンバー、自分を応援してくれているすべての人)


□未来の日本のために美しいもの(教育、景色、自然、文化、思想)を残す

 

□世界平和のために日本の思想、文化を伝える

 

□人々が勝者であることを思い出すために必要なものを届ける

 


人生100年時代」と言われるけれど、いつ死ぬかはわからない。


それはおもいがけずやってくるかもしれない。


あのとき、ああしておけばよかったと思わぬように。


どうでもよいこと(なんとなくSNSを見る、人を羨んだり妬んだりする)に囚われて、大切なイノチを削らないように。


「大切なものはなにか」を感じて、愛を注いでいきたい。